ABCash(エービーキャッシュ)の受講料は高い?通う前にするべき1つのこと

yoko
パッと見デキ女  “yoko” です。

お金のライザップことABCash(エービーキャッシュ)ですが、ご存じでしょうか?

お金の問題を解決してくれる新しいサービスです。

また、気になる受講料についてですが、価格が高いとの評判が上がっております。

実際のところはどうなっているのでしょうか?

その他、ABCash(エービーキャッシュ)を始めるべき人や、逆に通うべきでない人などもおりますので、合わせてご紹介していきたいと思います。

そして、ABCash(エービーキャッシュ)に通う前にするべき”1つ”のことが見えてきました。

NYで話題のファイナンスジム!ABCash(エービーキャッシュ)について

以前、ABCash(エービーキャッシュ)の記事を書かせて頂きました。

お金のジムABCash(エービーキャッシュ)は怪しい?評判と口コミを調査

読んでいただいた皆様、有難うございます^^

基本知識

サービス名 ファイナンストレーニングスタジオ「ABCash」
会社名 株式会社ABCash Technologies(旧株式会社bookee)
設立日 2018年2月2日
代表者 代表取締役社長 児玉 隆洋
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル9F
URL https://www.abcash.co.jp/company/
スタジオ
  • 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア38F
  • 東京都渋谷区神宮前6-12-18 icebergビル5F
  • 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX13F
  • 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング9F
  • 東京都豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル14F
  • 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F

⇒お金のパーソナルトレーニング【ABCash】

ABCash(エービーキャッシュ)は、お金について学べてどのように貯めて運用したらよいのかを教えてくれるサービスとなっています。

「お金が貯まらない」「お金について学びたい」「貯金を増やしたいなど」・・・お金のお悩みについて解決策を見出してくれるものとなっています。

NYでも「ファイナンスジム」というものが話題になっております。

check!!

【ファイナンスジム】

ABCash(エービーキャッシュ)と同様にトレーナーが付き、お金について学び実行していくサービスです。

NY初のファイナンスジムの日本版がABCash(エービーキャッシュ)という感じです。

※ABCash(エービーキャッシュ)はNY発ではありません。

NYのファイナンスジムも比較的新しいサービスです。

アメリカは、株や投資においてとても積極的な文化です。

逆に今まで、こうしたサービスがなかったことに私は驚きました。

 

でも私は、日本だからこそお金のパーソナルジムサービスが必要だと思っています。

私は今まで、「無駄使いはせずにお金は大切に使いなさい!貯金は大事。」と教育されてきました。

その教育は正しいと思っていましたし、銀行に預けておけば安心だと思っていました。

ただ、時代は変わり、社会も変わっています。

私の考え方も変わってきました。

もちろん、無駄使いをしないことは大切ですし、コツコツ貯めることも大切です。

ただ、これからはもっと深くお金について理解して、上手く運用していく必要性があるのではないかと思うようになりました。

そして今は人生100年時代、老後2000万円問題、年金問題、自然災害・・・

思ってもみない問題が起きています。

ABCash

でも、日本社会はとても恵まれています。

食料や物資も十分すぎるほどありますし、ネットワークも整っています。

様々なサービスや保障もあります!

環境的にはとても恵まれています。

でも、使えなければ意味がないですし、知らなければ使うことも出来ません。

そして、誰もそれを知ろうとはしません。そして、学ぼうとしません。

とりあえず銀行の定期預金に預けておけばいいと思っています。(私もそうでした・・・)

 

おそらく「銀行に預ければいい!」と思うことも間違いではないと思います。

よくわからないまま株に投資するより銀行に預けておけばリスクはないですし、毎月きちんと積立てで貯金出来ているのであれば預金は増えていきます。

ただ、そのままで良いのでしょうか??

今後のために

今後世の中はどうなるのかは分かりません。

時代は急速に変化しています。

その変化に柔軟に変化することが出来ればいいですが、誰もがその流れに乗れるとは限りません。

行く先不安・・・

そんな風になってしまかもしれません。

お金は必要なものです。(当たり前か?笑)

お金は無いよりあった方がいい!!

とはいえ、私はお金が全てだとは思っていません。

お金はただの紙切れですし、お金そのものが人間を幸せにしてくれるとは到底思えません。

お金が沢山あるからといって、誰もが幸せとは限りません。

でも、お金があることによって出来る事や解決できることは沢山あります。

つまり、、、

お金は幸せになるための道具のひとつにすぎませんが、この道具がなければ前に進むことが出来ません。

だからこそ、私はお金についてよく知りたいと思っています!!

そして、お金と稼ぐ方法を調べ直しました!!

見つけたABCash(エービーキャッシュ)!

頼れるABCash(エービーキャッシュ)!!

待っていましたお金の相談所!と言ったところです。

yokosan
銀行に頼りっぱなしの方は、一度考え見直す必要があります。そして、本当の自分の幸せに向き合う必要があります。

安心安全ABCash(エービーキャッシュ)のサービスを必要とする人

向いている人

ABCash(エービーキャッシュ)が向いている人
  • 無駄使いが多い人
  • 貯金が少ない人、お金が貯まらない人
  • 将来のお金について不安を持っている人
  • 資産運用や保険について興味がある人
  • お金について学びたい人

その他、面白い習い事がしたい人、おしゃれな習い事がしたい人、自分を磨きたい人

インスタでも話題で、読モや有名ブロガーもやっていることから、じわじわと注目を浴びているようです。

ABCash

⇒お金のパーソナルトレーニング【ABCash】

トレーニング内容

3か月(90日間)全10回の面談トレーニングで貯金習慣、保険、住宅、iDeCo、NISAなどが学べます。

ABCash

自分の将来や目標を立てて、どのようにお金を運用していけばよいのか専属コンサルタントと相談して決定していきます。

その他、電力自由化、相続税について、ふるさと納税、投資、格安SIMなどについても学ぶことが出来るので、今までの余計だった支出を見直す機会になると思います。

毎日、専属コンサルタントに支出報告をしていき、余計な支出を見つけて改善していきます。

ABCash

Financial Academyという日本最大級の金融教育機関(17年間で50万人が受講

Financial Academyが監修をしているので安心安全です^^

⇒お金のパーソナルトレーニング【ABCash】

ABCash(エービーキャッシュ)に通う前にやるべき1つのこと

通うべきでない人

ABCash(エービーキャッシュ)は、お金について学び、道筋を見出してくれる良質なサービスだと思います。

ただ、良いサービスと言えど、通うべきでない人が見えてきました・・・

どんな良いものでもそれを活かせなければ何も意味がありません。

そして、ABCash(エービーキャッシュ)に通うべきでない人はズバリ・・・

ABCash
Answer!!

運営すべきお金がない人!!

ABCash(エービーキャッシュ)はいわば、お金の習い事です。

お金については、誰もが学ぶべき知識だとは思います。

ただ、習い事にお金を費やす余裕がない人はやるべきではありません。

食費も生活費も削って生活しています!という方には向いていないと思います。

向いていないというか…、出来ないですね^^;

ABCash(エービーキャッシュ)はあくまでも、今後の資金や無駄遣いを減らすためのお勉強会です。

運営するお金がなければそもそも意味がありません。

そのため、ABCash(エービーキャッシュ)に通う前にする1つのこととは、『まずお金を稼ぐこと』です。

今は、副業解禁の企業も増えていますし、ネットビジネスもたくさんあります。

稼ぐ方法は沢山あるので、まず自分の収入を増やして、そのあとどのように運営していくか考える際にABCash(エービーキャッシュ)を活用するのが良い方法だと思います。

始めるべき人

逆に、問題なのは・・・

収入はほどほどにあるのにお金が貯まらないという人たちです。

日本の平均収入をご存じでしょうか?

収入って友達にも言いづらいことですよね^^;

稼いでいるにしても、稼いでいないにしても…、人に相談したり伝えたりするのは、なかなか言いづらくあります。

そのため、調べてみました。

日本の平均収入です。

平成29年分民間給与実態統計調査結果について

男性 女性 合計
平均年収 532万円 287万円 432万円
平均年収(正規雇用) 548万円 377万円 494万円
平均年収(非正規雇用) 229万円 150万円 175万円

引用;【国税庁】平成29年分民間給与実態統計調査結果について

yoko
もっと詳しく知りたい方はURLへ

就業している人たちの総数なので、年代や地域によっては変動があると思います。

年代別で詳しく知りたい方は、国税庁のデータをご覧ください。【国税庁】平成29年分民間給与実態統計調査結果について

 

平均から見て、自分はどの位置に立っておりますでしょうか?

女性は結婚や出産によって、パートやアルバイトなどの非正規雇用を選ぶ方が多いことからも男性よりも平均年収は少なくなっております。

正規雇用と非正規雇用だとだいぶ年収の幅がありますね^^;

ビックリしました!!

まず自分の位置を確認することから始めましょう!!

自分のことを見直すことは、大切な始めの一歩です。

平均より稼げているのにお金が貯まらないという人は、すぐさまABCash(エービーキャッシュ)のサービスを受けて下さい。

余計な支出をしており、損をしているかもしれません!!

⇒お金のパーソナルトレーニング【ABCash】

次のステップはABCash(エービーキャッシュ)無料体験の予約を取ること

「お金を稼ぐ!」をクリアした人はまず、ABCash(エービーキャッシュ)の無料体験予約を取りましょう。

以前より、予約が埋まるのが早くなっているような気がします。

やはり注目度の高いサービスなのだと思います。

オンラインで無料講座も受けられるようになっているので、出掛けるのが面倒な方はリモートコースがおススメです。

強引な勧誘は一切なく、参加費も無料です。

家計診断書も作ってくれるので、通う通わないという悩みはとりあえず置いておいて無料体験をしてみるのが良いと思います。

178

【無料体験の内容】

1. 家計管理・貯金の正しい方法
2. 資産運用はじめるための基礎知識
3. NISA,つみたてNISA入門編
4. iDeCoの効果的な活用法
5. プロが教える保険選びのポイント
6. 賃貸vs購入の判断基準
7. 家計の健康がわかるマネー診断

⇒お金のパーソナルトレーニング【ABCash】

時間:60分間

費用:無料

ABCash ABCash ABCash ABCashABCash ABCash

◆ABCash 池袋メトロポリタンプラザ店
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザプラザビル
JR 池袋駅直結

◆ABCash 丸の内店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内 1-6-5 丸の内北口ビルディング1階
JR・東京メトロ 「東京駅」北口 徒歩3分

◆ABCash GINZA SIX店
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX
東京メトロ 銀座駅 徒歩2分

◆ABCash 表参道原宿店
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-18 weworkビル1階
JR 原宿駅 徒歩7分

◆渋谷スクランブルスクエア studio
〒150-6139 東京都渋谷区渋谷 2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39F
渋谷駅直結

◆リンクスクエア新宿 studio
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-5 リンクスクエア新宿16F
JR「新宿駅」徒歩5分

⇒お金のパーソナルトレーニング【ABCash】

まとめ

私は、ABCash(エービーキャッシュ)にはすごく興味があります。

出来ることなら通ってみたいし、学んでみたい。

ただ、今のところすぐには通えないというのが本音です^^;

なぜなら・・・

忙しい&お金に余裕がない!!

通う資金と運用資金と時間を作り出さなければ、私には始められません。

私は、現在・・・本業とブログとヨガと家の諸々で日々追われております。

この状況で東京まで通うのは実質無理だと思いました。

今じゃないかな…?と思う所存です。

残念!!

でも、お金については学んでおいて損はないと思っています。

今のところABCash(エービーキャッシュ)には通えていませんが・・・

お金の知識は付けて運用していきたいと思う気持ちはめちゃくちゃあるので、ABCash(エービーキャッシュ)みたいなサポートは凄く良いと思っております。

そして、地味にお金の知識や稼ぐ方法について必死で勉強している所存です。

ABCash(エービーキャッシュ)に通える人が羨ましいですね^^;

いつか、私もABCash(エービーキャッシュ)に通ってみたいと思っています。

でも、そのいつかの日には「定員超えで通えないのではないか?」と心配しています。

ぜひとも、始められる人は早めにABCash(エービーキャッシュ)に通い、お金の知識を身に付けましょう!!

私も早く追いつけるように頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です