
副業を始めたいという人に、まず、おススメしたいのがクラウドソーシングです。
クラウドワークス、ランサーズ、ザグーワークスなど、様々なクラウドワーキングサービスが誕生しております。
それぞれ言葉だけは知っているかも…という人もいるかもしれません。
今回は「クラウドソーシングとは何か?」についてご説明していきたいと思います。
クラウドソーシングはパソコン、スマフォが使える人であればだれでも始められるサービスであり、稼げるサービスです。
私も様々なクラウドソーシングサービスに登録して仕事を請け負っておりました。
その感想と経験も含めてまとめておりますので、ぜひ読んでみて下さい。
これからの時代に必要な新しい働き方のひとつです!
知っていて損はないです^^
では、よろしくお願いします!!
クラウドソーシングは副業解禁時代の礎(いしずえ)
クラウドソーシングとは?
クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、crowd(群衆)outsourcing(業務委託)を組み合わせた造語となっています。
クラウドソーシングの始まりは2005年です。
アメリカ雑誌『WIRED』のライターだったマーク・ロビンソンとジェフ・ハウによって提案された考え方で、「従業員が行っていた業務を、インターネットを介して世界中の crowd(群衆)に、sourcing(業務委託)すること」と提唱したことが始まりです。
クラウドソーシングは、インターネットを使用して、企業や個人が不特定多数の人に向けて仕事を発注します。
仕事の種類としては、データ入力、テープお越し、デザイン、ライティング、WEBデザイン、プログラミングなど、数多く存在しています。
そして、仕事をしたい人がクラウドソーシングサービスを介して業務を行うという仕組みです。
Cloud(クラウドコンピューティング)の普及も手伝って、急速に広がっている新しい働き方となっています。
新しい時代の働き方
令和に突入して、時代はとてつもない速さで変化していますね!!
本当にびっくりします。
私は、今まで社会の在り方について、ずっと疑問を抱いていました。
毎日、満員電車に乗り、みんな同じように会社に向かい、決められた時間ただ仕事をこなしていく…
やりがいもそれなりにあるけれど、これは自分でなければいけないのだろうか?という疑問もある。
仕事は辞めたいけれど、でも、生活のために仕事はしなければいけない!!
だれもが仕事に対して一度は感じたことはあるのではないでしょうか?
これからの時代、定年に関わらず長く仕事が出来ることは必然です。
そして、どうせこれからもずっとやらなければいけないのであれば、自分の能力を最大限に生かしつつ、使命感をもってやりたいと思いませんか?
そんな時代に誕生したのが、クラウドソーシングです!!
おそらく、みんな思っていたのだと思います…。
「満員電車も、決められた就業時間も規則は本当は意味ないのではないか?」と・・・
そして、クラウドソーシングはもう当たり前の働き方です。
クラウドソーシングは、企業にとってプラスなことも多いですが、個人にとってもメリットが多いです。
インターネット環境があれば誰にでも仕事が出来るので、長い通勤時間も面倒な人間関係のしがらみもなく仕事が出来るようになります。
今まで仕事を探しているという人は、求人サイトをみたり、ハローワークに行ったりして、まず就職先を探します。
そして、履歴書書いて面接して合否を待って、受かれば仕事が得られる!ということになります。
クラウドソーシングでは、これらの手順が一切不要です。
・「仕事したい!」
・「お金欲しい。」
⇒クラウドソーシング!!!
以上…
本当に、あっという間です^^;
初心者でも簡単に始められる仕事も多いので、女性や定年後のシニアの方にも出来るところも良いです。
副業にクラウドソーシングを始める方法

- クラウドソーシングサービスに登録する
- プロフィールを作成する
- 仕事を選ぶ
- 作業を行う
- 報酬を得る
とりあえず、クラウドソーシングサービスに登録してみましょう。
登録は無料なので、実際に仕事をするかは登録してから考えてみてもいいと思います。
また、会社によって取り扱っている案件に特徴があるので、いくつかクラウドサービスに登録してみて自分に合う企業を選ぶのも良いかもしれません。
そして、実際に作業を行ったり利用してみて、徐々に自分に合うサービスや仕事を絞っていくのもアリだと思います。
クラウドソーシングを始める際の注意点
稼げない?

クラウドソーシングは報酬額が低いという問題があります・・・
クラウドソーシングの仕事は初心者でも始められますが、初心者でたくさん稼げるかどうかについては、正直微妙なところです!^^;
最初は、多くの時間と作業量が必要になるので、「作業量と報酬が見合わない…」と感じると思います。
私も、最初1500文字書くのに3時間かかって、報酬は数百円…
「コンビニでアルバイトした方が全然稼げるわ!」と、正直、思いました^^;
でも、なぜか苦痛には感じませんでした。
なぜなら、この働き方が今後のステータスになると思っていたからです。
この程度のお金しか貰えないのは、自分の実力が今はその程度ということです。
大した仕事をしていないのに、たくさん稼げるほど世の中甘くはない…ということですね。
でも続けていけば、この問題は解決されていくと思います。
要は、スキルを身に付けて多くの作業を短時間でこなせるようになればいいだけの話です。
自分の努力によってお金がもらえるシステムなので、とても分かりやすいです。
意外と単純!笑
クライアントの問題
発注、受注、業務、支払い等全てがネット上で行われるため、注意点がいくつかあります。
依頼主が見えないため、良いクライアントか悪質なクライアントかが判断付かないことがあります。
- 報酬が支払われない
- 連絡が付かなくなってしまった
などの問題もあるようです。
仕事をする際にはしっかりと信用できる相手かどうか見極めるようにしましょう。
※クライアントのプロフィールや今までの実績、発注率、コメント、評価などを見るとけっこう分かります。
挫折しない為に
最初は稼ぐというよりもスキルを身に付けていくという感覚でやっていった方がいいです。
稼ぐことだけを考えてクラウドソーシングをやると、すぐに挫折します。
稼げないという人は、スキルを身に付ける前に挫折してしまったことが理由に挙げられると思います。
でも、しっかりと努力を積めば、それなりに稼げるようになります。
クラウドソーシングの案件には、美容、ファッション、子育てなどの様々なジャンルの仕事があります。
とりあえず、出来るところから始めてみて下さい。
そして、楽しんでやって下さい。
あとは、継続することです!!
私も、最初は漫画のレビューを書いていました。
全然稼げませんでしたが、楽しんで書いていたので苦痛には感じませんでした。
自分の記事が誰かの役に立つと思ってやると、とても楽しいです!
また、デザインやプログラミング、WEBデザインなどの高度なスキルがあるのではあれば、本当にクラウドソーシングがおススメです。
高度なスキルを持っていれば、普通に会社員として働くのと同等かそれ以上に稼ぐことも可能です。
ストレスの多い会社で働くか、自分の時間を自由に活用して生活できるクラウドソーシングを選ぶか、
結局自分次第です。

クラウドソーシングが副業におすすめされる理由
副業が解禁されてさまざまな仕事が注目をされておりますが、特にクラウドソーシングは注目度ナンバーワンと言っても過言ではありません。
“副業”とGoogleで検索してみると、クラウドソーシングのサービスや体験談など、さまざまな情報があふれています。
では、なぜクラウドソーシングが選ばれているのでしょうか?

- 誰でも簡単に始められる
- 在宅で始められる
- インターネット環境があれば(受注、業務、入金など)全て完結する
- いつでもどこでも仕事が出来る
- 人間関係のストレスがない
- 定年がない
- 学歴、職歴など関係ない
クラウドソーシングには様々なメリットがあります。
一人で行わなければいけないというデメリット少なからずありますが・・・
副業という観点から見ると、誰にも邪魔されず自分のペースで仕事が行えるというのはメリットでもあります。
そして、自分のスキルに合わせて仕事が出来るので、無理なスキルアップも無駄な仕事もやらなくて済みます。
とても合理的な働き方です!!
また、今では様々なクラウドソーシングサービスがあり初心者向けのものからプロフェッショナルなものまで用意されています。
もし、副業でお悩みでしたらクラウドソーシングをとりあえず始めてみるのはとても良いと思います。
自分のスキルアップにもなりますし、クラウドソーシングから始まるビジネスもあると思います。

副業におススメ!クラウドソーシングで選ぶべき企業
今、クラウドソーシングサービスの企業が、本当に多いです!!
クラウドワークス

日本最大級のクラウドソーシングです。
200種類以上の仕事のカテゴリーがあり、本当に初心者から専業の方にも使える規模です。
とりあえず、どのサービスを選んだらいいのか分からないという方は、まず始めにクラウドワークスを登録しておけば間違いないです!!
大手企業や上場企業などもいるので、信頼できるクライアントも多いです。
ランサーズ

クラウドワークスに並んで、仕事数やクライアントの数が多いのがクラウドソーシングです。
私はクラウドソーシングも登録していますが、ランサーズで仕事をすることが多かったように思います。
理由としては、初心者でも始めやすい案件が多く気兼ねなく始めやすかったことにありました。
※「クラウドワークスもランサーズがどちらが良い?」という疑問に関しては・・・・
⇒「正直、どちらでもいいよ!笑」と思います。
シュフティ

シュフティという名前なだけあって、主婦や女性向けサービスとなっています。
「子育て」「美容」「ファッション」「介護」などの女性向けのテーマが目立ち、初心者歓迎のものが多いです。
そのため、クラウドソーシング初心者の方やパソコンが苦手な方でも始めやすいと思います。
隙間時間に出来る案件が多いので、お小遣い稼ぎとして登録しておくのも良いと思います。
ただ、クラウドワークスやランサーズに比べると仕事の数は劣っています。
デザインやWEB、プログラミングなどの種類は少ないので、高度なスキルがある人は他のサービスを利用した方が稼ぎやすいと思います。
でも仕事数が少ないといっても、常に新着の仕事はありますし、簡単なアンケートなどもあります。
初心者の人にとっては、自分に合う仕事を見つけやすいというメリットがあります!!
サグーワークス

ライティングの案件に強いのがサグーワークスです。
そのほか、アンケートなどの案件もあります。
ライティングのスキルを身に付けたいという方には、絶対サグーワークスです!!
仕事をしながら、ライティングのスキルが磨かれるので、将来役に立つこと間違いなしです。
まとめ
クラウドソーシングは、今や当たり前の働き方になっています。
私も時々やってます!
これからも、時々お世話になると思います。
でも、クラウドソーシングで本気で稼ぎたい!という方は相応の努力が必要です。
最近、私が心に留めている言葉があります。
『努力が、必ず報われるわけではない、
ただ、成功している人は必ず努力をしている。』
スポーツをしている人が、誰でもオリンピックに出られるわけではありません。
でも、オリンピックに出ている人というのは必ず努力しているんです!!
だから、私たちはオリンピックを見て感動するし、自分も頑張ろうと思えます。
オリンピックに出るほどの努力は必要ないと思いますが、自分が出来るベストを尽くして自分の人生を楽しんで欲しいと思います。
ダラダラ生きるより、ちょっと上を目指して生きる方が毎日は楽しくなります!!