
お金の勉強が出来るFinancial Academy(ファイナンシャルアカデミー)ですが、評判はなかなか良いのですが『料金が高い」と口コミで多数見られます。
私もお金の知識を身に付けたいと思っているのですが…、
高い料金を払ってファイナンシャルアカデミーに通う価値があるのか疑問に思ったので、講座の概要と実際の評判について調査してみました。
Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)とは?
概要

学校名 | ファイナンシャルアカデミー |
会社名 | 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 |
設立日 | 2002年6月13日 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 泉 正人 |
所在地 | 【東京校事務局】〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 【大阪校事務局】〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-12-4 【ニューヨーク校事務局】〒211 W 58th St, Apt 10 New York, NY 10019 |
URL | https://www.f-academy.jp |
業務内容 |
|
2002年に設立された総合マネースクールです。
現在、約51万人が受講しております。
スポーツ選手や政治家、某企業の社長も受けている注目のスクールとなっています。
なかなか聞けないお金のことを短時間で効果的に学べます。
20代後半~40代の方がメインで受講しているようです。
今は、20代からお金について考えている人が多いということですね!世知辛い世の中ですが、意識して行動することはとても大事だと思います。
考えて動ける人って強いです。
そして、そんな人はみんなお金の勉強を始めております!
ファイナンシャルアカデミーの売上高推移、社員数の推移、受講生の推移です。



引用;https://www.f-academy.jp/info_index.html
全て右肩あがりのようです^^
2017年から2018年にかけて大きく成長しております!!
お金の知識を身に付けたい人が急増していることが分かります。
Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)のセミナー内容
お金の教養とは?

ファイナンシャルアカデミーでは、お金の考え方、お金の貯め方、お金の使い方、お金の稼ぎ方、お金の増やし方、お金の維持管理、社会還元などを身に付けることを目指しています。
ファイナンシャルアカデミーには、いくつかのコースが用意されています。
- 株式投資スクール
- 不動産投資スクール
- 外貨投資・FXスクール
- 投資信託スクール
- お金の教養スクール
- 定年後設計スクール
向いている人

ファイナンシャルアカデミーが向いている人と言われているのは・・・
- 貯金をしたい人
- 収入アップを目指したい人
- 老後のお金の不安をなくしたい人
- 投資でお金を増やしたい人
向いている人と言いましたが、これらは誰にとっても必要なことなのではないかと思います。
だからこそ、いまお金の勉強が出来るファイナンシャルアカデミーのようなスクールが注目を浴びているのだと思います。
ファイナンシャルアカデミーの「料金が高い」って本当?
料金
WEB受講 | WEB+教室受講 | |
株式投資 | 22.5時間(90分×15回) 298,000円(税別) | 378,000円(税別) |
不動産投資 | 22.5時間(90分×15回) 298,000円(税別) | 378,000円(税別) |
外貨投資・FX | 22.5時間(90分×15回)298,000円(税別) | 378,000円(税別) |
投資信託 | 12時間(90分×8回)158,000円(税別) | 238,000円(税別) |
お金の教養 | 36時間(90分×24回)158,000円(税別) | 238,000円(税別) |
定年後設計 | 36時間(90分×24回)158,000円(税別) | 238,000円(税別) |
料金は、各コースや受講の仕方によって異なってきます。
どのコースでも教材発送日から、2年間が受講期間となっています。

ですが、果たしてこれを実際に普段の生活で実施できるのか?という疑問はあります…
もちろん、お金の勉強は必要ですし、自分の為にやった方がいいことは明確です。
受講生の年収
正直、受講料が高いので、年収が高い人が多いのと思いきや、データを見ると意外と一般的な年収の人が多かったです。

- 0~299万円 28%
- 300~499万円 32%
- 500~999万円 31%
- 1000万円以上が 9%
一番多いのが、年収300~500万円の32%です。
一番多いと言っても、0~299万円も28%で、500~999万円で31%なので、あらゆる年収の人が受講しているということが分かります。
そのため、「年収が低いから、行きづらい・・・」みたいな心配はしなくて良いと思います。
年代も30代が46%と最も多いですが、20代40代の人もいます。
性別も男女半数ずつ受講しているようです。

結果
ファイナンシャルアカデミーの『料金高い?』という口コミと評判についての検証結果としては…
料金は高い!!
と言って良いように思います。
ただ・・・
これは料金に関してです。
料金は高いですが、受ける価値はあるのではないと思います。
そして、ここで得た知識は今後の人生に役に立ちます。
お金のスクールは、そうしたものと同じなのではないかと思っています。
ファイナンシャルアカデミーのセミナー体験
無料体験

今なら無料で、お金の教養講座を受けられるようになっています。
毎月3000名が参加しているようです。
まず、体験セミナーから受けてみましょう!!
- Plusコース<4時間>
お金の「貯め方」から「資産運用」まで学べる特別コース
- 株式投資体験学習コース<1.5時間>
株式投資で成果を出し続ける方法を学べる体験コース
- 不動産投資体験学習コース<1.5時間>
不動産投資で成果を出し続ける方法を学べる体験コース
無料体験には3つのコースが用意されています。
Plusコースは、株式と不動産投資が両方とも学べるコースとなっています。
まだ、自分の道が見つからない方は、Plusコースを選ぶと良いと思います。
4時間というのは、結構長いですが…、体験してみて損はないと思います。
むしろ、4時間のセミナーを無料で受けられるというのは凄くお得かもしれません!!
しかも、当日予約可能です。
無料体験は東京だけではなく、神奈川、愛知、大阪、兵庫でも開催されています。
※「株式投資体験学習コース」と「不動産投資体験学習コース」は東京と大阪のみです。
実際に入校するかは別として、お金について悩みがあるのであればまず一歩何か踏み出すことが大切なのだと思います。
体験でしたら、無料で受けられますし、新しい環境を知ることが出来るというのはとても良い体験になると思います。
また、WEBでも受けられるようになっていますが、通えるようなのであればスクールに実際に足を運ぶことをおススメします。
社会人になると、社内以外の人とはなかなか出会うことがありません。
私もひどい人見知りをするので、最初は苦労しますが…^^;
同じ目的をもって、成長ができる人との出会いってとても大切だと思っています。
お金を稼ぎたいのであれば、稼いでいる人の近くに行く!というのはよく聞かれますが、真実だと思います。
私の周りでお金を稼いでいる人たちは、みんな「稼ぐことは簡単だ!」と言っていました。
最初は、その言葉にイラついたりしましたが、「そんなわけないじゃん!!」ってね!
でも、近くに居るとその人たちの行動や考え方を理解できるようになります。
そして、それを自分で理解して行動に変えていけば、同じようにお金を稼ぐことが出来るようになるのです。
だから、出会いって本当に大事なのだと思います。

まとめ
お金の知識が学べるスクールって、最近とても注目をされておりますね!!
新しいサービスも続々と登場しているようです。
セミナーとかも増えておりますね。
お金の勉強って、誰でも本当に始めた方が良いと思います。
ファイナンシャルプランナーのような専門的な知識まで勉強はする必要はないと思いますが・・・
自分を守り、家族を守り、将来を守れるための知識は身に付けるべきだと思っています。
今後、社会は大きく変わって行くと思います。時代はとても早く過ぎています。
その時、あなたは時代の変化に追いつけるでしょうか?
将来を考えると不安になることもあると思います・・・
みんな一緒です。
でも、自分や家族を守れるだけのお金があれば、人生の不安はだいぶ減ると思います。
私も、お金について今本気で考えています。
副業、投資、保険など色々と見直しています。
「自分はまだいいかな~!」という人も多いですが、知識は力です。
現実問題、知識がある人や行動出来る人が得をします!!
もし、悩んで立ち止まっている人がいるのであれば、絶対に動いた方がイイと思います。
ファイナンシャルアカデミーは、信頼できるサービスなので本気でお金について向き合いたい人にはおススメです。