ハンドメイドの副業で稼ぐ!おススメの販売サイトと成功する方法

yokosan
パッと見デキ女  “yokosan” です。

裁縫、アクセサリー、ファッションに興味がある方は大集合です!!

趣味のハンドメイドで副業をしてみましょう。

楽しく稼げる女性にぴったりな副業です。

今は、個人で販売できるサイトが数多く存在しています。

販売は1点から売ることが可能です。

ハンドメイドのアイテムを売るためのサイトはどこが良いのか色々検証してみました。

ぜひご覧になってみて下さい。

女性にピッタリ!副業で楽しく稼ぐためにはハンドメイドが良い

ハンドメイドについて

副業をしたい!と思った時、パソコンが苦手、タイピングが出来ない、そもそもパソコン持っていない…となるとネットビジネスは敷居がちょっと高いですよね?

『パソコン使えない!!』

でも、ファッションが好き、裁縫が出来る、アクセサリーが作れる、絵がうまいなどの特技を持っているという方もいると思います。

その特技、きちんとビジネスになる可能性があります!!

裁縫、アクセサリー作りをしている人って、すごいことをしているのにも関わらず、「こんなの誰でも出来るよー!!」「趣味レベルだからさ…」みたいに言う人もよく見かけます。

でも、裁縫やアクセサリー作り、イラストって、出来ない人の割合の方が明らかに高いです!!

 

ジーンズの裾上げだって、切って縫うだけなのにほとんどの人が出来ません。

ミシンが無かったり、不器用だったり、そもそもやり方知らない…という人も多いです。

やり方が簡単だからといって、皆が出来るわけではありません。

 

裁縫できる、ミシン使える、アクセサリー作れる、絵がうまい!!

それはとても価値のある技術だと思います。

本当に、そのままにしておくのはもったいないです。

自分の洋服作ったり、アレンジしたりできるスキルがあることって本当に憧れです。

だから、そのスキルを活かして欲しいと思っています。

副業ハンドメイド

でも実は、私も…

私も自分でピアスやネックレスを自分で作っていました^^;

素敵なピアスを買ったのですが、それに合わせるネックレスがなかなか見つからず、、、

「どうしようかな?」と悩んでいました。

そんな時に、見つけたのがパーツショップです。

※パーツショップ:アクセサリ―に使うパーツを扱うショップ

「欲しいデザインのネックレス見つからないし、自分で作ってみようかな?」と思い始めたのがきっかけでした。

そのあとは、パーツをいくつか買って、100均一で工具を買ってアクセサリー作りをしていました。

なるべく安く、自分好みのアクセサリーが作れたらいいな~とのもと始めた趣味でした。

ハンドメイドの良さは、世界に1点の限定感です!!

ハンドメイドを求めている人の多くは、有名なブランド品や高価なものではなくて、自分が欲しいと思う1点です。

だから、初心者でも趣味レベルでも、そのアイテムが誰かの1点になる可能性があります!!

そして、これはまだハンドメイドでアイテムを作ったことがないという人にも可能です。

私がアクセサリー作りを始めて思ったことは、「こんなの誰でも出来る」でした。笑

とくに基本的な知識は必要なく、ネットで基本的な作り方を調べて、市販されているアクセサリーを真似して、自分なりにアレンジしていけば、誰にでも出来ます。

最初は手こずりましたが、慣れると意外と簡単です。

2000円の市販のピアスと並べても、見劣りしないものも作れました!

※いや、むしろ自分の方がセンスいいんじゃないか…?なんて思ってみたり…笑

つまり、アクセサリー制作ってやってみると意外と簡単なのです!!

必要なことは、細かい作業を苦痛に感じずに出来るか否かだけです。

あとは、適度なセンスです。

センスは別に高度なものでなく、ユーザーが欲しいものを作ればいいのです。

あとは、やるか、やらないかです!

ハンドメイド商品の種類

  • アクセサリー(ネックレス、ピアス、指輪など)
  • ぬいぐるみ
  • 携帯アクセサリー
  • 洋服
  • マフラー、手袋
  • バッグ
  • 小物
  • 文房具
  • 陶器
  • キッズ用品
  • 家具
  • アロマ、キャンドル
  • ペット用品
  • 食品(ジャムやお菓子など)

 

ハンドメイドと言っても、様々な種類があります。

自分に合うもの、作りたいものは必ず見つかると思います。

ハンドメイドで副業をするときに使うおすすめサイト3選

1.miiie(ミンネ)

minne

⇒minne(ミンネ)

minneは、今は知らない人がいないほどの国内最大のサイトです。

1000万点以上の商品を取り扱っており、ジャンルも様々です。

クリエイター登録も簡単なので、商品があればすぐに開始出来ます。

販売、入金確認、支払いなどはmiineが仲介してくれます。

出品も購入もとても簡単で、おしゃれな作品が多いです!!

  • 利用料は無料
  • 販売手数料が10%

2.Creema(クリーマ)

CreemaCreema

⇒Creema(クリーマ)

700万点以上の作品を取り扱っています。

アプリのダウンロードも80万DLを超えており、注目度の高いサイトです。

こちらも取扱いジャンルは豊富です。

シンプルなものも多いですが、個性的な商品やデザイン性の高いアイテムが多いようです。

家具やバッグなど、ハンドメイドの域を超えた作品も多いです。

  • 利用料は無料
  • 販売手数料が10%

3.mercari(メルカリ)

副業ハンドメイド

⇒mercari(メルカリ)

スマホで簡単に商品の販売と購入が出来る、日本最大のフリマアプリです。

安心、安全な独自のシステムをもっています。

ブランドものからコアなものまで、あらゆる種類のアイテムを取り扱っています。

ハンドメイドの商品も多いです。

メルカリは、アプリのダウンロード数が日本とアメリカで1億DLを突破しています。

毎月300億円以上メルカリ上で売買がされています。

  • 利用料は無料
  • 販売手数料が10%

ハンドメイドで副業収入を得るなら、どのサイトを選ぶ?

minne、Creema、メルカリ…、

どこを選べばいい?という疑問が挙がってくると思います。

どのサイトも、クリエイターもユーザーも多いので、どこのサイトでも間違いではないと思います!

あとは、自分のデザイン性やアイテム、ブランドの雰囲気によると思います。

 

もし、私だったら…、

メルカリ

単発でアクセサリ―を売るとしたら、メルカリです!!

単発なので、今後の継続していくかどうかが分からない状態です。

試しにやってみようかな?的なものでやるならメルカリを選びます。

単発のアイテムが多いので、初心者でも始めやすく売れやすいという特徴があります。

性別年齢など様々なユーザーがいるので、たくさんの人に見てもらいやすいと思います。

minne

アクセサリーのバリエーションが10点以上あり、ストックもそれぞれ数点ある状態であれば、minneです。

今後も続けていき、本気でハンドメイドを副業にしたいと思っていたらminneです。

おしゃれなピアスやネックレスなどが多く、感度の高いユーザーが多いので、それに合わせてシンプルかつ万人受けするものを制作していくとよいと思います。

Creema

自分のデザインを主張したい!自分のセンスを発揮したい!と思ってアイテムを作っている場合は、Creemaです。

万人受けするするものよりも、コアなユーザーに向けてアイテムを作りたい場合は、Creemaを選びます。

価格もちょっと高めにして、自分のデザイン性をアピールします!

Creemaは、技術的にとても優れている人が多いです。

ハンドメイドの副業で成功する方法

ハンドメイドの商品で収入を得ることは、可能だと思いますが、上手くいく人と上手くいかない人がいます。

商品がどんなに良いものでも、それがお客様のもとの届かなければ何も意味がありません。

では、どうしたら上手くいく人になれるのか…?

答えは意外と簡単です!!

自分がユーザーだったら…?と考えて販売していくことです。

そして、功している人のデザインやサイトを見ることです!!

この人から買いたいな~と思う何かがあると思います。

そうしたものを参考にしていくと、色々分かります。

副業ハンドメイド
  • 掲載する写真が見やすい、美しい
  • おしゃれな作家、センスの良い作家と思える
  • リピーター率をあげる仕組みがある(特典をつける、丁寧な梱包、丁寧な対応)
  • 買って良かったと思うアイテム
  • SNS等で宣伝している

これらを手を抜かず丁寧に行っていけば必ず結果は出てくると思います。

ハンドメイドって作った人の気持ちがしっかり伝わります。

買ってくれる人のことを考えていけば、正解は必ず出てきます。

もし、ハンドメイドでのビジネスに正解があるとすれば、『商品が売れること』『たくさんの人に感謝してもらえること』です。

ネットと言えど、人と人です。

相手はAIでもなければ、心なきコンピューターでもありません。

心ある人間です。

そうしたことがしっかりと意識できれば、雑多な商品にはならないですし梱包も丁寧になります。

そして、そした気持ちが相手に伝われば、リピーターになってくれますし、またあなたから買いたいと思ってもらえます。

『お・も・て・な・し』 の精神が大切です。

まとめ

ハンドメイドはステキですよね!

私も、ハンドメイドショップが好きです。

大量生産の商品の方が、価格が安くて手軽というメリットもあるのですが、やっぱり一点ものというのは心惹かれます。

ハンドメイドはビジネスとしても成り立ちますし、ハンドメイドの副業は本当に楽しいと思います。

個人の技術やセンスが誰かの役に立ちます!!

一歩だけ、前に進んでみて欲しいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です