副業には家事代行が人気!サービスの概要とおすすめ会社

yoko
パッと見デキ女  “yoko” です。

家事代行は、ご存じでしょうか?

代行業は今とても副業として注目を浴びているサービスのひとつです!!

その中でも家事代行は、普段家で行っている家事をお金に変えられる仕事なので主婦やワーママにピッタリです。

女性が活躍出来る副業となっています。

時間も選べて、勤務地も選べるので、自由に楽しく出来る仕事です!!

興味がある方は、ぜひ読んでみて下さい。

副業におすすめの家事代行サービスとは?

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(2016年放送)

テレビ離れが叫ばれている昨今、世間の注目を浴びたドラマでした!

みくりとひらまさの恋路も気になるところながら、家事労働を給料換算していたのがとても印象的でした。

ドラマでは、専業主婦の一か月の家事の対価を(一日7時間×週5日)19.4万円と提示していました。

これを多いと捉えるか少ないと捉えるかは、人それぞれ違ってくると思います。

でも、家事は立派な労働ということが言えます!

主婦の人って、家事をどんなに頑張っても金銭を受け取るわけではなく、時にはやって当たり前のように家族に思われがちです。

365日働いているのにも関わらず、その恩恵みたいなものを受けづらいものですよね。

でも、最近はそんな『家事』という労働に光が射してきているように思います。

 

近年は、“家事代行サービス”という名称で様々なサービスや企業が誕生しています。

お家の家事は通常はお金になりませんが、日々培ってきた家事は立派なスキルとなっています。

家事代行サービスとは、名前の通り『家事』を代行することです。

基本的には家事全般が対象となっており、掃除、洗濯、アイロンがけ、庭の掃除、ゴミ出しと分別、買い物、料理、作り置き、郵便物の受け取りなど、家事のあらゆる仕事を代行する仕組みです。

家事代行サービスに似ているものに“ハウスクリーニング”がありますが、これらは異なるものです。

ハウスクリーニングは、専用の機材や洗剤を使用してエアコンや換気扇、室外機などの普段は掃除しない部分をクリーニングする業者のことを言います。

専門的な技術や知識が求められるので、家事代行サービスではこうした業務は行いません。

また、その他専門的な知識が必要となるもの(介護、介助、医療行為、危険を伴う作業)も家事代行サービスで行う必要はありません。

家事代行の市場の変化!働き方改革により急上昇中

【家事支援サービス市場規模推移と予測】

出典;株式会社矢野経済研究所(家事支援サービスに関する調査を実施(2017年))

家事代行サービスは年々増加傾向にあります。

家事代行というと、以前は家政婦さんやお手伝いさんと呼ばれてお金持ちの家に仕えるという印象でしたが、最近の家事代行サービスはちょっと変わってきており家事支援サービスの市場も変化しております。

お金持ちの人だけではなく、独身の人や共働きの家族、高齢者の人が家事代行サービスを利用する人が増えています。

家事の仕事は、普段やっているひとには大したことには感じないかもしれませんが、シニア世代や、単身の男性にとっては、家事を負担に感じている人も多いです。

また、ワーママは家事や育児で休日をしっかり休めない女性も多くなっています。

家事代行サービスが普及しているのも頷けます!!

専業主婦の方には、ぜひ試してみて欲しい仕事だと思います。

専業主婦の方は、いざパートやアルバイトなどの仕事をしたいと思った時に「自分には何が出来るのだろう?なにもできない…。」と思いがちですが、その専業主婦だった経歴はしっかりと仕事になります。

始め方もとても簡単なので、試しに始めてみるのも良いと思います。

家事代行で副業として働くメリットと注意点

家事代行

時給1000~2000円以上の稼げるバイト

家事代行の平均時給は1000円から2000円となっています。

初心者の方は大体1000~1500円前後が多いようです。

依頼主の評判がよければしっかり時給は上がっていき、最高時給は2000円~となります。

昼間のお仕事で時給2000円はとても良いと思います。

家事が立派なスキルということを実感します。

コンビニやスーパーのレジ打ちをするよりも全然よい時給です!

勤務地、勤務時間が自由

週一日、1日2時間から働けます。

子供が幼稚園や学校に行っている間の隙間時間に仕事をすることが可能です。

本業がある人も休日を利用してお小遣い稼ぎができます。

勤務地に関しては、登録する家事代行サービスによって異なりますが行きやすいところを自分で選べます。

交通費も負担してくれますし、初期費用なしで始められます!

必要なもの

必要な資格は一切ありませんが、応募条件に「スマフォやタブレットを持っていること」と注意書きされているところがあります。

連絡を取ったり、依頼主の自宅に行く際に地図などが必要になってくるので、スマフォは必需品になると思います。

あとは、服務規程があるところもあります。(例;ポロシャツやパンツ/エプロン着用など)

特に厳しいものではありませんが、家事代行はサービス業になるので依頼主からの印象が大切です。

相手に悪い印象を与えないということは最低限必要なものかと思います。

また、調理士や栄養士、整理収納アドバイザーなどの資格がある方は、仕事も選びやすくなり時給も上がりやすいので、家事で活かせる資格などをお持ちの場合は、そのスキルが活かせます。

注意点

家事代行は、依頼主とのコミュニケーションが大切です。

気が合わないと仕事をやりづらく感じてしまうと思います。

その時は、目の前の仕事に集中しましょう。

意外とそういう時の方が、いい仕事が出来たりもします!^_^;

そして、もしどうしても依頼主との相性が合わない場合は、他の依頼主を探しも良いと思います。

逆に普通のアルバイトだと、人間関係に問題があってもなかなか辞めたくてもなかなかやめられないですよね?

その点、家事代行は自分で勤務先を選べるので、好きな仕事を選べるのは家事代行サービスのメリットです。

また、予定にはない仕事を頼まれることもしばしばあるようなので、その際は簡単に請け負わずにお互いに気分を害さないように断る方法を身に付けておくことが賢い方法だと思います。

例「会社の規則で御断りするように言われておりまして~」などと申し訳ない気持ちで伝えれば、大きな問題にはなりません。

これは自分を守ることでもあり、相手のためでもあるので、きちんと断れるようにしておくと良いと思います。

副業で選ぶ家事代行サービスおすすめ3社

BEARS(ベアーズ)

家事代行のベアーズ

未経験者歓迎で、家事代行が初めてでも研修やサポートがしっかりしています。

日本全国の求人情報が多いのがメリットです。

時給は1000円~のものが多いです。

CaSy(カジー)

カジー

家の掃除は0円、でもその掃除、CaSyが1450円/時間~で買い取ります。

CaSy(カジー)の仕事には2つの代行業務があります。

  1. お掃除代行(部屋、水回り、片づけなど日常の清掃)
  2. お料理代行(料理、買い物、キッチンの片づけ)

得意なことを選んで仕事が出来ます。

時給は1450円以上 ※仙台エリアは時給1,200円~

週1日8時~20時の間で2時間以上で仕事が出来ます。

※ユニフォーム(エプロン)支給

研修制度もしっかりしているので未経験者でも安心して始められます。

タスカジ

タスカジ

多数メディアに取り上げられている 注目急上昇中のサービスです

テレビ「沸騰ワード10」「Nスタ」「ノンストップ!」などの情報番組で紹介される人気サービスです。

タスカジは、家事をして欲しい人と仕事をしたい人が出会うためのマッチングサービスです。

タスカジに登録しておけば、仕事をしてほしい人から依頼が来るという仕組みです。

タスカジに所属している方の中には、テレビで取り上げられるほどのカリスマ主婦も登場しております。凄い!!

説明会や研修制度がしっかりあるので安心して未経験の人でも始められます。

時給1500円で1回3時間から仕事出来ます。

また、スキル次第では最高時給2100円にもなります。

まとめ

私は、家事は好きな方なので、家事代行ってすごく面白そうだなと思っています。

やってみたいですし、頼んでみたいという興味があります。

時給も、スーパーやコンビニなどで働くよりも高額です。

そして、依頼者から感謝してもらえるというのは、仕事としてとてもやりがいを感じられるのではないかなと思います。

キレイごとのように聞こえるかもしれませんが、他人の為に何かをして喜んでもらうというのは、自分の幸福にも繋がります。

お金を稼ぐということももちろん大切ですが、やりがいを感じる、楽しめるということも仕事をするうえで大切なことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です