
最近、大注目のWealthNavi(ウェルスナビ)ですが、そのサービスは本当に安心・安全なのでしょうか?
WealthNavi(ウェルスナビ)のサービスの口コミには『怪しい!』という声もしばしば見られます。
『怪しい』と感じてしまう人が出てきてしまうのは、なぜでしょうか?
そして、「怪しい」と言われつつもロボアドバイザーサービス現在預かり資産NO.1に選ばれている理由は何でしょうか?
WealthNavi(ウェルスナビ)の疑問点について検証してみました!!
またその他、WealthNavi(ウェルスナビ)のサービスの仕組みや運用実績についてもまとめております。
WealthNavi(ウェルスナビ)で口座開設をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。
私も実際に口座開設をして入金しておりますので、リアルな感想をお届け出来ればと思います^^
WealthNavi(ウェルスナビ)の会社概要
WealthNavi(ウェルスナビ)は、ロボアドバイザーを使用して、誰でも簡単に資産運用が自動で行えるサービスを提供しております。
会社名 | WealthNavi(ウェルスナビ)株式会社 WealthNavi Inc. |
設立年月日 | 2015年4月28日 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷2-17-5 シオノギ渋谷ビル12F |
代表者 | 代表取締役 柴山 和久 |
URL | https://www.wealthnavi.com |
2015年に企業を設立しており、2016年にサービスを開始しました。
そして、2020年1月10日は預かり資産2100億円を突破しました!!
2019年11月の時点では1900億円、2019年12月24日に預かり資産2000億円を突破しておりました。
1か月ごとに100億円ずつ増えていることになります。
現在、WealthNavi(ウェルスナビ)は、ロボアドバイザーを提供するサービスの中ではトップを走る優良企業となっています。

WealthNavi(ウェルスナビ)の仕組みと4つのポイント
WealthNavi(ウェルスナビ)には特徴的な4つのポイントがあります!!
1、ロボアドバイザーで資産運用を自動化
「長期・積立・分散」の資産運用をロボアドバイザーを使用し自動で行えるようにしています。
資産運用で大切なことは、長期的に積立てを行い、分散して投資を行うことです。
「長期・積立・分散」によって、リスクを減らして資産運用を行うことが可能にしています。
世界の富裕族や投資家が利用しているノーベル賞を受賞した理論をベースとした金融アルゴリズムを用いて、一般の人でも世界水準のポートフォリオを構築出来ます。
ホームページ上で、資産運用アルゴリズム<ホワイトペーパー>も公開しているので、興味があればぜひ見て見てください。⇒WealthNavi資産運用アルゴリズム<ホワイトペーパー>
ポートフォリオは、スマホやパソコンを使って6つの質問に答えるだけです。
※ポートフォリオ(Portfolio)とは、金融商品の一覧や分散投資をしている際の中身のこと。
- 現在の年齢
- 現在の年収
- 金融資産
- 毎月の積立額
- 資産運用の目的
ETF(上場投資信託)を通じて、約50カ国11,000銘柄以上に国際分散投資を自動で行え、世界経済の成長も取り入れられるので、好結果も期待出来ます。

資産配分の決定から金融商品の選定、入金、発注、積立、再投資、リバランス、税金最適化まで全て自動です。
投資の知識がなくても始められるのがロボアドバイザーの最大の強みです!!
2、高機能サービス
WealthNavi(ウェルスナビ)には、資産運用の全ての過程をロボアドバイザーで自動で行える上に、さらに高機能なサービスを提供しております。
- リバランス機能付き自動積立(日本初)
- 自動税金最適化(DeTAX)(日本初)[※適用には条件があり税負担を繰り延べることを保証するものではない]
- リアルタイム入金(ロボアド初)
- ミリトレ(少額ETF取引機能)
- AIによるアドバイス機能
- 資産運用の目標達成をサポートする「ライフプラン」
金融商品の購入等は、正直知識がなくても購入することは可能だと思います。
でも、税金などのバランス等はなかなか投資初心者の人には難しいところであります。
適当に購入して手数料や税金などで損をしてしまうという人も多いはずです。
WealthNavi(ウェルスナビ)では、これらのバランスも考えて運用してくれるので余計な心配をする必要はありません。
本当に自動で資産運用を可能にしてくれます。
3、手数料

- 手数料は3000万円までは年率1%
- 3000万円以上は年率0.5%
その他、出金、入金、取引、口座開設は無料です。※入金の際、金融機関の手数料はかかります。
年率1%に関しては「手数料が高い」「妥当な金額だ!」などの賛否両論ありますが・・・
私は後者の意見と同じで、妥当な価格設定だと考えています。
もちろん手数料が低いことに越したことはありませんが、そもそもWealthNavi(ウェルスナビ)がロボアドバイザーを使用したサービスを開始していなければ、私はすぐには資産運用をしようとは思わなかったと思います。
また、WealthNavi(ウェルスナビ)は、利用者の預かり資産が増えることにより、会社の収益に繋がります。
目的が同じということもあり、私は納得の手数料と考えています。
4、スマホで資産運用

口座開設も入金もスマホがあれば簡単です。
口座開設の際には、身分証とマイナンバーカードをスマホ等でアップロード出来れば完了します。
あとは、10万円以上を口座に入金出来れば資産運用のスタートです。
口座開設は本当に簡単に出来るのでビックリします!!
資産の変動もアプリで確認できるため、誰でも自宅で簡単に資産運用を始めることが出来ます。
仕事の合間や通勤時間に自分の資産の状況をスマホで確認できるのは、とてもいいですね^^
ちなみに、解約の際は、サイトのお問い合わせ先に解約メールを送れば、簡単に解約手続きを行えます。
運用休止も簡単に出来るので、とりあえず始めてみても良いのではないかと思います。
WealthNavi(ウェルスナビ)は怪しい?ロボアドバイザーを選ぶ理由
ここ数年、WealthNavi(ウェルスナビ)に始まり、THEO(テオ)、FOLIOなど、ロボアドバイザーを使用したサービスが続々誕生しています。
そのため、これらのサービスに関して「怪しい」という声がしばしば見られます。
安全性は問題ないのか検証してみたいと思います。
安全性

WealthNavi(ウェルスナビ)は、2015年にスタートしたサービスです。
そのため、いまいち信用できなかったり、本当に安心してお金を預けられるのか?という不安を持つ人も多いです。
お金を誰かに預けるということは、やはり信用・信頼という部分がとても大きいです。
この信用・信頼は、一朝一夕には確立することは出来ないものです。
『WealthNavi(ウェルスナビ)が怪しい』という口コミが出てくることは納得の結果かもしれません。
ですが、これはただの世間のイメージです。
正直な話、私も、最初は怪しいと思っていました^^;
でも、ロボアドバイザーの仕組みを知り、サービスの内容を理解していくうちにとても優良なサービスだと思うようになりました。
そして、現在、実際に口座開設をして入金もしてみました。
実際に試した経験としては企業やサービスに関しては全くもって怪しさは感じておりません。
安全性も問題ありません。
そして、今のところ日々資産は上昇しております^^
こんなに簡単に資産運用を行ってくれるとは思いませんでした。
もちろん、今後の経済状況によっては下がってしまうこともあると思いますが、それも覚悟の上で始めて良かったなと思っています。

ただ、悪いことが永遠と続かないように、経済状況がずっと下がっていくことはありません。
下がってしまっても、必ず状況は回復していくものです。
そして、(ウェルスナビ)は日本だけではなく、国際分散投資を可能にしています。
約50カ国11,000銘柄以上に国際分散投資が行えるので、世界の経済も視野に入れることが出来ます。
WealthNavi(ウェルスナビ)は長期運用を目的としているので、下落しても継続していけば再び増加していきます。

私は、WealthNavi(ウェルスナビ)のサービスに、とても期待しています!
本当に始めてみて良かったと思っています。
そして、『やめたい』と思った時もスマホで簡単に解約が出来るので、迷っている方がいるようであれば、少額からとりあえず始めてみても良いのではないかと思っています。
注目のロボアドバイザー

ロボアドバイザー(=ロボアド)とは、金融アルゴリズムに沿って一人一人に最適な投資診断やアドバイスをインターネット上で行い、アドバイスをしたり、運用までを一括で行ってくれるサービスです。
- 助言型[アドバイス型]…資産、投資の方法を診断しアドバイスをしてくれるサービス
- 投資一任型…資産、投資の方法を診断して、運用まで自動で行ってくれるサービス
ちなみに、WealthNavi(ウェルスナビ)は、口座開設して入金後は全て自動で資産運用を行ってくれる『投資一任型』です。
『投資一任型』は、投資初心者の方には特におすすめです。
WealthNavi(ウェルスナビ)では、ロボアドバイザーを使用してポートフォリオを作成します。
それに伴い資産を自動で運用してくれます。
そのため、今まで投資をしてこなかった若い世代も始める人が増えております。
私は、資産運用にはずっと興味がありましたが、知識があまりなかったのでなかなか手を出せずにいました。
でも、ロボアドバイザーというサービスを知って資産運用に踏み出しました。
そして、実際に運用し始めると学べることもたくさんあり、少しずつ知識も身に付いてきました。
「お金を将来のために増やしたい!」「資産運用に興味がある」という人は、ぜひロボアドバイザーからスタートすることをおススメします。
CEO柴山和久
そして、数あるロボアドバイザーサービスですが、なぜ多く人がWealthNavi(ウェルスナビ)を選択しているのかという疑問が出てきました。
CMや広告、預かり資産NO,1サービスの認知度などの影響が大きいと思いますが…、
CEO柴山和久氏の影響もあるのではないかと、私は個人的に思います。
CEO柴山和久さんの経歴やお言葉を知ると、信頼できる人なのではないかと私は思いました。
正直、ロボアドバイザーであればどこのサービスも大きくは変わらないのではないかと思います。
手数料もどこも大きくは変わらないですし、どこもノーベル賞受賞の金融アルゴリズムを使用しています。あとはポートフォリオの作成方法などの違いです。
ただ、初心者の方にはポートフォリオやらホワイトペーパーなどを見せられても、よくわかりません^^;
だったら「ロボアドバイザーサービスを何で選ぶか?」です。
私も最初は様々なサービスを見て悩みましたが、最終的に選ぶのは『人』だと思いました。
どうせなら信用出来る人、好感をもてる人に預けたいと思いました。
実際に、2020年には預かり資産2100億円を突破しておりますので、安心してWealthNavi(ウェルスナビ)を始めてみても良いのではないかと思います。
WealthNavi(ウェルスナビ)の運用実績と口コミを調べた結果
実績
スマホで簡単に口座開設が出来ることや10万円から投資が出来ることもあり、20代や30代、40代の方からの指示も受けております。
そして、実際のWealthNavi(ウェルスナビ)の運用状況はどうなっているのでしょうか?
代表取締役(CEO)自ら運用をしており、その結果もサイトで紹介されておりますので評判について見てみたいと思います。
公式ホームページに代表取締役(CEO)柴山和久さんの運用実績が更新されています。
【2019年11月27日の状況】

投資額は460万円で、積立は毎月3万円のようです。
2016年の開始から、運用期間は約4年程度で581万円以上の成長をしています。
マイナスになることもあったようですが、現在の状況は好調のようです。

口コミ
淡々と毎月積立ててるウェルスナビが、9万円くらいプラスになってる😆
毎月5万円ずつ積立ててるよー💰
あるだけお金使っちゃうマンだから、自動積立じゃなきゃ無理😂今年はもっとお金を増やせるように、色々見直します🙋♀️
🔻今までの運用実績はこちらhttps://t.co/dMyagiKskm pic.twitter.com/5QD9GSpmSe
— えむⓂ️自由なワーママ (@mykotoba) January 6, 2020
ウェルスナビ127日目(*・ω・)
年が明けて評価が始まった!!(ˊᗜˋ*)✧*。
減少したのが戻った(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧ pic.twitter.com/hrhWj6FbNr— ようすけ(´∀`*) (@vaiograd) January 3, 2020
一般の人の評判を見ると、一時は下落するものの再び上昇しているようなので、評判はまずまずのようです。
一時期は減ってしまうこともありますが、継続していくことで、プラスに転じています。
そもそも、WealthNavi(ウェルスナビ)は長期運用を目的としているので、すぐに資産を増やしたいという人には向いてはいません。
そのため、大きく稼ぎたいという人にはなかなか思うような結果が得られず解約してしまう人も中にはおります。
プラス2万突破から1ヶ月もせんうちにプラス3万超えた。
もっと突っ込みたくなるな#ウェルスナビ #WealthNavi pic.twitter.com/IMO7g20883— £MASAKI£ (@vMSKv) January 17, 2020
ウェルスナビはじめて一週間たってないのに、1500円増えてる。すごい pic.twitter.com/O0rrfzlhP6
— あさこの貯金したい垢 (@chokin_asako) January 16, 2020
ただ、投資初心者の方や投資に費やす時間がない人にとっては、大変好評です。
私もまだ入金して数日ですが、今のところ日々資産増加しております^^
朝、アプリで増減を確認するのが楽しくなっています。
そして、知識がなくても、口座開設して入金すれば放置出来るので、とても良いです!!

まとめ
WealthNavi(ウェルスナビ)について、まとめてみました!
実際に運用し始めた感想としては、『すごくいい!』と思っています。
徐々に資産も増えておりますし、口座開設、入金するだけで投資家デビューです。
ただ、入金したばかりなので、結果については今後更新していく中でお伝えしていきたいと思います。
そして、もし良さそうであれば追加入金も考えています。
少額から始められるので、ぜひとも初心者の方にこそ始めて見て欲しいと思います。
銀行に預けているだけでは資産は増えていきません。
WealthNavi(ウェルスナビ)では、数日で銀行の利率以上に増えていきます。
もちろん、減ることがある!という覚悟は必要ですが、始めてみて損はないと思います。
人生の経験のひとつにもなります。
今、とても調子が良いWealthNavi(ウェルスナビ)です!!
悩んでいる前にとりあえず口座開設してみましょう(無料です^^)